頑張り過ぎない方が夢が叶う
頑張らなくてもよい!というのが体験でわかってきました。
好きなことは知らない間にどんどんやっているし
頑張ってるという自覚などなく時間が過ぎていく。
要は自然とがんばっている。
やらなければいけない、とかこうすべきという動機で
頑張っていると、3日坊主や挫折に繋がってしまう事が多い。
何日までに目標OOとか掲げると大抵の場合
挫折する、、
どうしてか、、
頑張りすぎなんです!
楽しんでいない!
逆に
心の隅にほわ~~とある思いって
必ず叶っていませんか?
あ~これ好き!って思ったことがあって
いつか手に入ったらいいな~っと軽く思っていて
ある日ひょんなことで自分の元に来たとか
いつかあそこに行ってみたいと
漠然と思っていて、
気が付いたら夢が叶っていた~とか。
そうなんです。
目標立ててがんがん頑張っているのに
今一つ成果があがらなかったりするのに
ほわ~んと夢のように描いていたことって
叶うんですよね。
頭で緻密に計画立てるより(ストレスが貯まる)
結果だけをほんわかと夢描いている方が
叶ってしまうんです。
そしてなんだか
ピンときたときは即行動!だけど
そういう時って”頭で考えてなくて”
いきなり閃いてとりつかれたように行動してるので
頑張ってるという意識がないんですね。
それが結果に繋がるんです。
気が乗らないのに
無理にノルマだとかいって
頑張りすぎるのは、頑張り損のことが多いんです。
私もだんだんとそのコツがわかってきました。
物を失くした場合でもあちこち探しまわっても(頑張る行為)なかったのに
もういいや~っと諦めたとたん(テンションが緩む)
あるVisionが浮かんであそこだ~!って
行ったらみつかったとか。
やみくもに探すより、落ち着いてみると
パッとヒントが浮かんだりする。
ほんわかっていうのはテンションが柔らかいというか
緩んでいる状態なんですね。
そして意識的に
あーだこーだと考えてなくて
叶う確率とか方法なんか一切切り離して
夢見ている時って楽しくってほんわかの状態なので
叶いやすいんですよ~!!
0コメント