脳科学ミラーニューロン
ミラーニューロンという言葉をご存知でしょうか?
簡単に言うと脳が他人の脳をまねてしまう。
又は他人が自分の脳をまねる。
見えないところで脳同士が勝手にリンクしてしまったりするのです。
しかも何年も会っていない人の事を思い浮かべたりしても
その人とリンクしてしまったりするんです。
嫌な人を断ち切ったつもりでいても
何かの拍子に思い出して
その人との嫌なパターンが湧きだしてきたりしたら
それはまさに相手が貴方のことを思い出しているという可能性大です。
なのでそういう時は自分がまだ引きずっているとか
考えなくていいんですよ。
相手がしかけてることがあるんです。
そういう時はさっと”切る”っと無意識に宣言するだけで
かなり楽になります。
嫌なことをされると思うと相手はそれをキャッチして
嫌なことをしてきたりします。
こちらの思いを相手の脳がのキャッチしてるんですね。
その連鎖を切るには自分の思いをゼロにする。
心理カウンセラーの
大嶋 信頼 の著書にありましたが
”浮き輪モード”とこころで叫ぶ
とたんに周りのネガな影響を
うけない自分になれるから不思議です。
また、ある種の才能を伸ばしたい等と
思ったら、その人の事を常に思い
傍にいてたりすると知らず知らずのうちに
脳がまねてくれちゃうんです。
学生の頃これを知っていればよかったのに!
成績の良い子の隣に座るだけで
(隣に座ることでその子を意識するから)
自分も成績アップしちゃうんですからー。
でも大丈夫、
今からでもできます!
サークルなんかで似たもの同士が集まったりしますが
似てくるというのもあるんですよね。
自分にあった、サークル選びをするのはとても大事です。
もし近くにいなければ、遠くの人でも本を通してでもLinkできるので
目標とする人を見つけて繋がればいいのです。
0コメント