願いを叶いやすくするコツ
願いが叶う時は心が軽やかになっている時。
軽やか?
心配ごと、悩みから心が離れて、ふわふわとまるで
重力がなくなって上にあがっていきそうな軽いこころ
になっている時。
楽しい、希望に満ちた時に起こる感覚。
そういう心になり、願いを”思う”と瞬く間に現実化してしまう。
ではどうやって目の前の問題から心を離すことが出来るのか?
一刻でも早く解決しなければいけないのに、。
瞑想?でもなかなか落ち着くこともできない、、
そういうときの心を平静に戻す一つの方法に、誰かの助けになることを
心からしてあげるというのがあります。もし自分のことで、精一杯だとして
他人にまで手が回らないと考えているとすれば、ひとまず、何かを必要としている人に
与えてあげるのです。
代行で何かを買いに行く。車で送ってあげる、相手が必要とし喜んでもらえることを
する。すると不思議なことが、、、、。
他人に尽くしている時は、自分の問題から心が離れるのです、そして喜んでもらえた
姿を’見ているうちに、心が軽やかになっていきます。
結局他人に奉公することはまわりめぐって自分の為にしているようなものです。
相手の心を喜ばせ、自分の心も軽やかで幸せ気分になります。
もし、なかなか心の変換ができないと思った時は、この方法を試してください。
願いが叶っていることに驚くことでしょう!
0コメント